たぬき堂で学ぶ
-
『お金の寓話-感情編②』貯めても不安なリスと、風を読むフクロウ
森の奥に、木の実をたくさん集めるリスがいました。 春も夏も、リスはせっせと走り回っては、木の実を土に埋めていきました。 「これで冬も安心。これで未来も大丈夫。」 そう言いながら、リスは毎日、数を数えていました。 でも、夜になると、リスの心は... -
『お金の寓話ー感情編①』未来を怖がるたぬきと、井戸のカメ
ある森のはずれに、小さなたぬきが住んでいました。 昼間は元気に木の実を集めたり、葉っぱのベッドで昼寝をしたりしていましたが、夜になると、心がざわざわして眠れなくなるのです。 「今は困ってない。でも、いつか困るかもしれない。」 「お金も、仕事... -
減税と給付金、どちらがいい?
─物価高の時代に、支援のかたちを考えるー こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 最近、物価がじわじわと上がっていて、暮らしの中で「前より高くなったな…」と感じることが増えてきました。 そんな中、政府の対策として「”減税”と”給付金”、どち... -
「損してるかも…」と思ったときに
ーコスパ・タイパ時代に、遠回りの価値を考えるー こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 あなたは普段から「損してるかも…」と感じることはありますか? たとえば─ ・職場で一番丁寧に仕事をしているのに、評価されるのは要領のいい人だったとき ... -
チャレンジした方がいいのかな?
こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 最近、「なんだか受け身で生きてるなぁ」と感じること、ありませんか。 誰かが決めた流れに乗って、なるべく波風を立てずに、そつなく過ごす日々。 それはそれで、穏やかで安全な生き方かもしれません。 でも... -
FIREの本質とは何か
こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 最近FIRE(ファイヤー)という言葉をよく耳にするようになりました。 FIRE(Financial Independence, Retire Earlyの略)とは「経済的自立と早期退職」を意味する言葉です。 働かなくても生きていける状態をつ... -
大人になってからの勉強って必要?
「最近、何かを学びましたか?」 そう聞かれると、少しだけ、胸がざわつきます。 資格の勉強を始めた人もいれば、仕事に必要な知識を本で学んでいる人もいるかもしれません。 講座に通ったり、オンラインで学び直しをしている人もいるでしょう。 けれど、... -
今年の目標が達成できない人へ
こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 あなたは今年の初めに目標を立てましたか? 年が明けると「今年こそは」と思って目標を立てる人が多いですよね。 ダイエット、読書、転職、資格取得、早起き、貯金……。 私も昔は、手帳にびっしりと目標を書き... -
認められないのは、あなたのせいじゃない
こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 今日は、仕事のことを少しだけ。 「頑張っているのに、認められない」 そんなふうに感じたこと、ありませんか。 「私、ちゃんと見てもらえてるのかな」 「こんなに頑張ってるのに、誰も気づいてくれない」 「... -
日本人ファーストとは何か
こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 今日は、少しだけ社会的な話題に触れてみたいと思います。 最近、「日本人ファースト」という言葉を耳にすることが増えました。 それは、政治の場面でも、日常の会話の中でも。 その背景に、日本に住む外国人...