たぬき堂で学ぶ
-
女性初の総理大臣の誕生から、女性の活躍について考える
社会のこと
こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 「女性活躍」という言葉。 そこには、 社会の中で、女性がもっと力を発揮できるようにー 働きたい人が働けるようにー リーダーになりたい人が、ちゃんと選ばれるようにー そんな願いが込められています。 戦... -
みんなが良いというものは、本当に良いのだろうか?
よりよく生きること
こんにちは、まなびや たぬき堂のたぬきです。 「この場所、インスタで話題になってる」 「この人のことを、みんなが絶賛している」 「あのイベントは、大したことないらしい」 そんな言葉を聞くと、つい「そうなんだ」と思ってしまう。 でも、実際に行っ... -
『お金の寓話-感情編④』焦るウサギと、地図を見るカメ
お金の寓話
ウサギは、森の中を走っていた。 あっちでも誰かが新しいことを始めていて、 こっちでも誰かが成果を出していた。 「あのリスは投資を始めたって言ってたし、キツネは副業で稼いでるらしい。」 「みんな、すごいなあ」 「わたし、何もしてない気がする…」 ... -
どうしたら正しい判断ができる?
よりよく生きること
ー判断力を身につけるー 迷っているときー 誰かの期待に揺れているときー 選ばなければならない場面に立ったときー どうしたら正しい判断ができるんだろう。 「これでよかったのかな」と思うこともある。 「みんながそうしているから」と選んだ後に、どこ... -
逆境に強くなるには、どうしたらいい?
よりよく生きること
こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 あなたは逆境に強いですか?それとも弱いですか? 何かがうまくいかないときー 思いもよらない出来事に、心が揺れるときー 「もっと強くならなきゃ」と思うけど、心が折れてしまいそうになる。 逆境に強くな... -
『お金の寓話-感情編③』お金の話を避けるキツネと、静かに聞くモグラ
お金の寓話
森の中に、身なりのいいキツネがいました。 キツネはいつも笑顔で、仲間たちと楽しく過ごしていました。 でも、誰かが「お金の話」を始めると、キツネはすっと話題を変えました。 「お金の話は、ちょっと…ね」 「そんなことより、今日の夕焼けがきれいだっ... -
世の中は変えられるのか?─どうせ無理と思ったときに
よりよく生きること
こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 「世の中は変えられるのか?」 今日は、この問いについて考えてみたいと思います。 変えたいと思う瞬間は、誰にでもある。 職場の空気、制度の矛盾、社会の不条理ー 「なんでこんなことになってるんだろう」... -
『お金の寓話-感情編②』貯めても不安なリスと、風を読むフクロウ
お金の寓話
森の奥に、木の実をたくさん集めるリスがいました。 春も夏も、リスはせっせと走り回っては、木の実を土に埋めていきました。 「これで冬も安心。これで未来も大丈夫。」 そう言いながら、リスは毎日、数を数えていました。 でも、夜になると、リスの心は... -
『お金の寓話ー感情編①』未来を怖がるたぬきと、井戸のカメ
お金の寓話
ある森のはずれに、小さなたぬきが住んでいました。 昼間は元気に木の実を集めたり、葉っぱのベッドで昼寝をしたりしていましたが、夜になると、心がざわざわして眠れなくなるのです。 「今は困ってない。でも、いつか困るかもしれない。」 「お金も、仕事... -
減税と給付金、どちらがいい?
お金のこと
─物価高の時代に、支援のかたちを考えるー こんにちは。まなびや たぬき堂のたぬきです。 最近、物価がじわじわと上がっていて、暮らしの中で「前より高くなったな…」と感じることが増えてきました。 そんな中、政府の対策として「”減税”と”給付金”、どち...
